アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[3581-3] またさ EZ@管理人 2007/05/31(木)20:29 修正時間切れ
話は戻って。A社が法人Bに応援要請をしてB社の従業員Cが動き、お金は…どこに?
業法上は、従業員CはA社の従業員でもあるから、
A社は従業員Cにお金を払う。しかし…従業員CはそもそもB社の社員で、
B社からの指示で動いたわけだから、従業員Cがそのままお金をもらったら…
B社的には…従業員Cは横領と言う罪を問われる事になるらしい。
じゃぁお金はA社からB社に支払われるのは当たり前なわけで。
しかし業法上…何かおかしな部分が出てくるみたいらしいよ。
あとこんなことを言ってたね。これらの関係の応用として。
独立採算のフランチャイズの場合、支社支店となのるのは、
商法上の問題となるわけで。だから別会社となるわけで。
そこで、フランチャイズと言うものは、売り上げがどれだけで、
だからロイアリティとして○パーセントを本部に支払う。
と言った感じなのが大半なわけね。
そこで、売り上げがどれだけで…と言うのを、報告するとなると…
どんな調査をしたかとかを詳しくは書かなくても、触りでも書かなきゃ…
報告が出来なくなるわけで。
そこで考えられるのが…業法内に書いてある…「秘密の保持」に抵触。
これもさっきの従業員か下請か。このことを警察と話してた際、
ちらっと警察の人が言ってた。
じゃぁ内容は一切無しで、「金額のみを報告。」となると、
これはこれで、フランチャイズ本部としても、ロイアリティやあれこれ…
成り立たなくなって来てしまうんじゃ…?
いくらで何を受けたかも何も言わずに…適当に、適当な金額を報告して…ってことが出来ちゃうからね。
もし独立採算でないのなら、社内での秘密と判断されて、報告は良いらしい。
しかし…フランチャイズのように、独立採算の場合は…それは探偵業法に抵触されるらしい。
極端な話、そうなると…フランチャイズはそれぞれが、好き勝手なことが出来てしまう。
そうなると…この業界…あちこちでフランチャイズが腐るほどあるけど…。
それは…どーなるんだろね…?



[2025/08/26 17:50] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10