[3355-1] 利益より EZ@管理人 2007/03/23(金)04:55 修正時間切れ
|
まぁいつもそうなんだけど。 普通は効率よりも、利益優先での 調査って感じなのが、実は調査業者の実体。 が、しかしあたしゃ、それ…嫌いなんよ。 だから利益より効率優先なわけ。 (だから金が無いわけだけど。) しかし今は、ドタバタしてるから、 普段以上に、効率に、こだわってるわけね。 だからバタバタしてるときの方が、 実は…一件辺りの利益率は、めちゃ下がってるわけ。 なぜかと言うと…利益よりも、一件一件の案件を、 とにかく効率よく終らせることを最優先に、 頭を使いまくるわけだから。 で、現場も…普段以上に、例えば… 普通ならバレる可能性が多少ともありそうな… そんな無理しなくちゃなら出来ない… そんな場面では、これ以上の無理はしない場面でも、 ギリギリまでに、集中しまくって、 「とにかく一発で!追加の依頼が来ないように決めてやる! 無理してでも!」 みたいな勢いで、普段でもバレるギリギリてやるところを… 更に無理を重ねて…神経擦り減らしの… 更にギリギリ限界…ってか、 「これ…バレるかも…?バレる可能性大かも…」 って位のことをやってまでも、 一発勝負に行っちゃうわけ。 疲れてる状態で、更に疲れる調査を、 やってまで…利益よりも効率優先で終らせようとしちゃうわけ。 (まぁそれでも、一応…自慢じゃないけど、 どれもバレずに終らせてるけどね。) 調査業者の感覚としては、有り得ないことを、 やったり頭を使いまくりしてる。 (効率悪くやって、利益を出そうとするのが… 実は業者のホントの考え方であり、やり方なんだよ。実はね。) だって…今は、利益よりも金よりも… 睡眠時間とかの確保がしたいから…。 (^_^;) 僕ね、根本的に、そういう考え方だからさ。 だから普段でも、利益よりも効率優先。 更にバタバタ状態となると… その考え方に拍車がかかるわけなのよね。 もう依頼をしてくる必要が無いように… とっとと終らせてやる! って感じの考え方が強くなってしまうわけね。 だから…ウチは、経営状態が、イマイチなんだよね…。 (+_+) |
|