[335-4] 幅 EZ@管理人 2005/05/16(月)15:14 修正時間切れ
|
だからいつも見積もりの際、どこの調査会社や 事務所にも言われるはずなんだ。 「あくまでも、あなたから聞いてるだけの感じですと… ○円くらい(○〜△円くらいかな…) と言った感じですけど、正直、 やってみないことには(蓋を開けてみないことには) 分からないですけどね。恐らく…」 ってね。 それは、これらが状況次第では、 複雑に絡んできてしまう場合もあるから。 だから…なんだよね。 これらについて、こと細かく説明しようとすると… 考えられるパターンを全て網羅して…なんてことになると… 正直…状況や場合により…日が暮れるくらいまで… 説明しなくちゃならなくなってしまう。 そうなると、膨大なパターンそれぞれに対して、 それぞれの細かい見積もりを出すなんて… メールでそれを行うとなると…日が暮れるどころか…。 って感じにね。 だから「恐らく…たぶん…○円かなぁ…?」 とか、 「恐らく…たぶん…○〜△円くらいじゃないかと…。」 って感じになってしまうんだよね。 またさぁ…状況次第では、○〜△円の幅が、 めちゃくちゃ広くなってしまう…なんてことも…ね…。 だからどこの調査会社の料金(料金表)や見積もりとかも、 「○円〜」ってなっている場合が多い。 (また情報系が絡んだ場合、その時々で、 相場変動もあったりするからね。) またジャスト「○円」ってなってたとしたら、 「あぁあれは…こういった場合のみの料金であり、 あなたの言う…そんな場合は…それとは違うから…」 ってなったりするとかね。 だから一概に、「○○調査」と言っても、 これがこと細かく聞いたり、説明とかとなると…ね…。 って感じなんだよね…。 |
|