[3165-5] 言っちゃぁなんなんだけど… EZ@管理人 2007/01/21(日)15:57 修正時間切れ
|
この一人称,二人称…とかとか… 第三者的視点が…ってのは、 調査においても必要不可欠の行為だと思うわけよね。 大概、うまく行かないとか、バレた…とか、 全然ダメだ…って言う人たちってのは… ほとんどの確率で、自分の視点のみだけで、 物事を考えたり判断したりしている。 って人たちが多い。 もし視点が増えたとしても…二人称か三人称… どちらか一方の視点が多少あったりなかったり…って感じだね。 例えば、ある場面での張り込み撮影をしなくちゃならない。 となった時…「とにかくここで、凄いのを撮らなくちゃ!」 って事ばかりで、頭が一杯になってしまってる。 で…相手(相手たち)からの視点とかを考えてなかったり、 また周りの人たちからの視線などを全然眼中になかったり… またさ…相手の立場であったら、どこからどう現れて… どの角度で、どんな風に動くのかとか…暗さや周りの環境や…等々、 を含め、またそれらあらゆる視点で物事を考えて… 張り込む場所,角度,張り込み方,また暗さやあれこれ… または、次なる行動について…等々を、即座に考え判断し、 それらを瞬時に実行する。 ってことをしなくちゃならないわけ。分かるかなぁ…? (^_^;) どれも不可欠な行為であり作業なんだよね。 どれかが欠けてしまうと…対象たちに撮影前にバレて…とか、 撮影しても、使えない映像であったり…。 または、対象たちに気付かれる前に、 周りの人たちに不審がられて、警察呼ばれたり、 その場を追われたり…ってことになりかねないわけね。 そこまでのことを考えたりしてない人たちが…大概…。 「バレても撮れればイイ!」と言う人たちもいるが。 しかしやってみれば分かると思うんだ。 バレバレ状態で撮影したものって…顔が分からないとか… とっさだから全然関係無い方向を向いて撮ってたり… 顔を隠されてたりとか…。 ボヤけてたり…または、相手にカメラを取られるかもしれないよ? それらについて、考えること出来ないのかなぁ…? 相手が自分なら、そんな状況だったらどうするとか 考えてみれば分かると思うんだ。 要は、自分だけの視点だけで何かをしようとしても、 世の中、自分中心では回ってない。 世の中自分以外の沢山の人たちがいて成り立ってるんだってことなわけね。 それらがとっさとっさの状況ですら考えられない人は、調査には向いてないと思う。 行動系以外も結局は、理屈,原理原則全て同じだよ。 |
|