[2812-1] 思うに… EZ@管理人 2006/11/02(木)04:16 修正時間切れ
|
何かさぁ…思うんだけど…最近の依頼者や相談者たちって… 以前…僕が業界に入った頃と比べると…めちゃめちゃ感情的に… って人が増えてる気がするんだけど…。 まぁ確かに、以前もそう言う人たちはいたよ。 しかしそれでもどこか目的意識ってか、そう言う事を、 思い出して…とにかく我慢するとこは我慢する。 とか、何とか冷静さを取り戻そうと…努力して… 目的達成を第一に考えて、感情に振り回されずに、 感情で突発的な行動をしないように…とにかく我慢って事を…。 って人が多かった気がするな。 しかし最近と言うと…みてると…とにかく、感情あるのみ! ふと感情のおもむくままに…ついつい突発的な行動をしたり、 冷静になって考えてみると…誰もが…「それをしたらダメでしょー!」 ってな事をしちゃう人が大半って感じ…。 実際、今抱えてる案件の人たちや、相談を受けてる人たち… を含め、ここ1,2年位の人たちは、そう言う人たちが大半を占めてるかも…。しかも男女問わず…。 以前は女性の人には多くても、男性には…滅多にいなかった気がする。 しかしここ1年位かなぁ…男性であっても、大半の人たちが… そうなってしまっている気がする。 どの人たちも、よくよく冷静さを取り戻したとき、 「あぁ〜…何てバカなことをしてしまったんだろ…。今更遅いんだけど…。 今更、後悔しても…どーしようもないんだけど…。」 と、嘆きやグチを僕に言ってくる人たちが増えてる。 後悔をしても、時間は元に戻らないんだけどね…。 先日、ある同業と話してた時、その同業も同じようなことを言ってた。 「最近の人って…我慢をする…ってことが出来なくなってるのかな…。 感情が先走ってばかりいて…結果的に相手との関係を悪くしたり… それによって逆に、更に状況悪化を招いてしまい、 自分を追い詰める結果となってしまってるだと…思うんだけどね…。」 とね。 僕もそれは確かに…って感じだと、話してて思った。 何て言うかなぁ…自分を基準に、考える傾向が強い人が増えている… ってことなのかなぁ…?まぁよく分からないけどね…。 「どーしても我慢が出来ない!」って言葉を、あちこちの人たちから、 最近は頻繁に聞いてばかり。 しかし…ハッキリ言って…調査って…感情とは対極のモノを要求する行為だからね。 動機は感情から始まったとしても、いざ調べる! ってことになったら、その時はいかに感情を排除するか…そこが重要だったり…。 |
|