[2204-2] 今は… EZ@管理人 2006/06/27(火)19:46 修正時間切れ
|
今は…メルアド系調査って… どこも無理なんじゃないかなぁ? 以前は携帯アドなら…調査可能 って時はあったけど、今は… 色々厳しいからね。 また実は、あちこちに、 匿名のメールを送ることが出来るサイトや、 CGIプログラムってのがあって、 実際にそのメルアドを持ってない人であっても、 そのメルアド所有者のように、 そのメルアドからメールを 送ることが出来たりするのよね。 で、一時期、そのメルアド系調査が可能だったころ、 いくらメルアドの割り出しを行っても、 実際に迷惑メールを送ってた人物と、 そのメルアド所有者本人とは、 全くの別人であり、全くの見ず知らずの人物。 ってことが頻繁にあったんだよね。 だからそのメルアドから送られてきていたとしても… 一概に、そのメルアド所有者から… とは言えなかったりすることも多々あるのよね。 (こう言うの…調査関係者とかでも知らない人たち多くて… 何でそうなのかってのを、さんざんあちこちの 調査関係者に説明して回ったことがあるからね。) まぁ簡単に言えば…いわゆるメールフォームと 似たような仕組み…って感じかな。 テキトーなメルアドを入力して、送信… ってことをすれば、受け取った方からしたら、 あたかも、そのメルアドの人から送られてきたように見えるからね。 (ウチのメールフォームは、受信した際、 存在しなかったり、拒否設定されてる メルアドからだと…何らかのカタチで 受信したときに分かるようにしてるからね。) そんなこんなのことを考えたりすると… 非常に難しいかと思うよ。 ただし、警察に相談なりして…警察か…ってか、 そこから更に、裁判所からの開示命令とかがあれば… いわゆる国家権力だよね。 それがあれば、プロバイダーなりの記録とかが分かれば… 相手を特定できるんじゃないかな? ただやはり事件性とか色々なきゃ、駄目だとは思うけど。 さすがに民間の調査会社には、そこまでの権限はないからね。 ^^; |
|