[203-2] ちゃんと EZ@管理人 2005/04/26(火)03:49 修正時間切れ
|
ちゃんと、はじめから隠しだてもせず、言ってくれる場合ってのは、 そんなことを話しても、問題無いってコトだから。 嫌がる様なことはないから。だから正直に言うんだよね。 曖昧だったり、調子イイコト言ってたり…素直に言わないってのは… 大概、こう言うこと以外であっても…とにかく、何か裏とかあったりするコトが多いよね。 僕の場合は、そんなのは、胡散臭く感じてしまう。 しかし胡散臭く感じられないから、あとあと「悔しい!騙された!」 って感じになって…「調査!」って感じになる人とかがいるんじゃ? またとにかく、特に何にもなければ、ワザワザ隠しだてをする必要なんてないからね。 ワザワザ調子良いことを言ったり、曖昧にぼかす必要もね。 はじめから正々堂々としてれば良い話。 しかし逆にそんなことをすればするほど、胡散臭く感じられてしまって、 逆にマイナスイメージを持たれてしまう。 なのに…胡散臭くって言う感覚が鈍感だったり麻痺してしまってると…なんだろうね…。 全くもって…。 |
|