[1782-9] 逆に EZ@管理人 2006/03/27(月)02:48 修正時間切れ
|
とにかく『絶対』『永遠』何てものがないわけだから、 逆に不安に思って、何かに、すがりつきたくなるんじゃないのかな? だから逆に『永遠』『絶対』何てものが無いと分かっているからこそ… そういう人ほど…そう言ったものが強い人ほど… 『永遠』『絶対』『完全』『100%』ってものを求めて…って感じなんじゃないのかな? 無いことが分かってるからこそ、他に…他者に対して、 そう言ったものを求めたり、すがったりするのかも…。 またさ、僕みたいに、常に一人ってヤツからしてみたら、 それが『当たり前』であり『日常』なんだ。 しかしそれまで、誰かがいたりした人ってのは、 それまでの誰かがいた状態ってのが、その人からしたら、 『当たり前』であり『日常』であって、 今現在の状況ってのは…『非日常』であり、 『おかしい』って思ってしまい…『当たり前』であり『日常』からは、 何かが抜け落ちてしまっていて、喪失感ってものを…。 だから…さ…。 お金にしろ、配偶者にしろ、職にしろ、 彼氏彼女にしろ、何にしろ。 僕なんで、金も配偶者も彼女も安定収入も… 今住んでるトコでも、仕事だって… とにかく何にも持ちあわせてないわけで。 過去、そう言ったものを持ちあわせてて… しかもその状態が長かったり、みたいな感じだとか… そんなこんなの人たちからしてみたら… こんなのあまりにも『非日常』的と言えるかもしれない。 『ありえない!』みたいな感じなんじゃないかな? しかし僕は…これが逆に、『当たり前であり大前提』 って感じなんだよね。 だから、その大前提のハードルが低すぎるために… 何かがそこにプラスされたら…「ラッキーッ!」 って感じ。 逆にそれが無くなれば…「ただ元に戻っただけ」 ってだけの話。 しかし、そうじゃない人たちってのは… 逆にマイナス感が漂うわけで。 それを補おうと、色々他のことでまぎらわしたり、 何かで代わりを埋めようとしたり… 自分ってものを不完全なものであると錯覚し、 中には…「ここから先は…もう無いかも…」と…。 とにかく、僕みたいに、何もかもを そもそも持ちあわせてない者からしてみたら… |
|