[1686-7] 無駄を省いて… EZ@管理人 2006/03/07(火)03:47 修正時間切れ
|
だからあえて…無駄を省くために…あえて… 同行してる依頼人にブーブー言われようが、 一切無視して…あえて、スルーをかまして… きたるべき瞬間に、一気に有限の資源を相手に、ぶちかますわけ。 分かる? 僕の撮影した映像… 「どれだけ接近してるの?この角度は…どーして?」 みたいなことを聞かれたりする。 大体撮影のために、僕が対象に接近した距離を、 依頼人とかに説明したりすると… 「こんな…バレて…でも…バレてる様子…無いみたい…。」 と、頭をかしげたりしてる。 何故、そんな芸当が出来るかと言うと… 要するに、その場面にいたるまでは、 ひたすら…有限の資源を、無駄に消費してなかったからなんだよ。 その分を一気に…。 また中には…「だったら望遠レンズを使えば、 そんな接近をする必要は?」 と思う人もいるかと思うんだ。よく考えてよ。 望遠レンズを使うと良い場面も確かにある。 しかし全てが全てじゃないわけ。 望遠レンズを使うと言うことは… ある程度の距離を、対象の間に…。 と言うことは…対象が動き出したら… そこからは…また更に、距離が空いてしまうんだよ。 で…距離を縮めれず…挙げ句の果てに…どっかに行っちゃった…。 と…なりかねないわけで…。 場合によっては、そこからの動きは、 ぶっちゃけ機材があれば…とか、 それ以降の動きは関係無い。 と言う調査なら、望遠撮影は有効。 しかし…ホテルとか、それなりの空間内では… 逆に距離を離すなんて…出来ないし…。 空間の広さが限定されてたり、 あまり距離を離すと…間に…別の人や障害物が入ってしまったりと… 結局綺麗な撮影が出来なくなってしまうわけ。 となると、やはり対象との距離をつめなくちゃならないわけで。 となると…接近戦以外、綺麗な撮影は…。 そこで、バレずに接近戦撮影を行うには… それ以前の場面で…無駄に有限の資源の消費なんて… 逆にしていたら絶対ダメなんだよね。 |
|