アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [返信] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[1665] そもそも逆方向やからね EZ@管理人 - 最新投稿 EZ@管理人 2006/03/02(木)21:23
[1665-1] そもそも逆方向やからね EZ@管理人 2006/03/02(木)20:32
   まぁ暗いところでも綺麗にってのは、
そもそもおかしな話なわけで。
まぁ最近は携帯カメラやデジカメが主流だから、
もう滅多に使う人いないかもしれないけど、
いわゆるスチルカメラ…フィルムのカメラとかで、
フィルム選択の際、「ISO400?800?何それ?」
みたいなのって無い?あれはね、数字が大きければ大きいほど…
いわゆる感度が良いわけね。
暗いとこに強いってかんじなわけね。
しかし…数字がでかければ…その代わり…鮮明度は…
イマイチ…って感じになっていくわけね。
よくカメラマンか何かの撮影の時、
いっぱいライト,照明を被写体にあててるよね?
あれはね…逆に鮮明で綺麗な映像を撮影したいから…
数字が小さいフィルムを使ってるわけね。
となると当然、普通より沢山の光が必要なわけ。
そうじゃないと写らないから。
で…普通の人より必要以上な照明をって感じなわけ。

[1665-2] 逆だから EZ@管理人 2006/03/02(木)20:36
   僕らの場合ってのは、光をあてて
撮影なんて出来ないやん。
当たり前なんだけどね。
で、グラビアなりなんなりの撮影の人たちとは真逆なわけ。
光が少なくても…写っているように…しなくちゃならないわけね。
となると…鮮明度よりも感度なわけね。
となると…画像的には荒くなってしまうのよね。
それは仕方ない話なわけ。

[1665-3] それでも EZ@管理人 2006/03/02(木)20:40
   そんな感度がいい感じのを使ったとしても…
それでも光が足りなく、写らないってこともある。
となると…シャッタースピードを遅くして…
光の量を増やす…ってことをして、
ようやくなんとか…みたいな…。
当然、シャッタースピードを遅くすればするほど、
その間に被写体が動いたらしてたら…
光の軌跡みたいな映像となってしまって、
更なる鮮明さに欠けていってしまうのは仕方ないよね。

[1665-4] ビデオ EZ@管理人 2006/03/02(木)20:47
   これは、スチルカメラってか、
フィルムのカメラに限った話ではなく、
ビデオカメラやCCDとかでもね。
新しく出るカメラは、どんどん画素が増えていって、
明るいところでは綺麗に鮮明になっていってるよね。
しかし…その一方で…正直…感度はあまりよろしくなく…。
要するに暗さに弱くなって…。
普通の人は、暗かったら光をあてて撮影するわけだから、
暗さに弱くても関係無いからね。
逆に暗さに強く感度が良いカメラって…
ぶっちゃけ、明るい昼間に撮影すると、
光が強すぎて…白っぽくなってしまう。
なら…一般受けするのは…普通の人は…
明るい場所での鮮明さだよね?
となれば、メーカーは…そっちにシフトした製品を
出すに決まってるわけで。

[1665-5] 一応 EZ@管理人 2006/03/02(木)20:54
   とは言うものの、一応ビデオカメラでも、
メーカーによっては、「暗いとこでも撮影出来ますよ。」
みたいな機能がある機種もある。
赤外線撮影のもあれば…シャッタースピードを
遅くする機能のとかさ…。
まぁ当然、鮮明さは落ちるのは仕方ないし…
しかし昔の画素が少ないのに比べ、
やっぱ暗さに弱い感じだよね。
また中には、F値ってのが少ない
(F値は数が少なくなればなるほど、暗さに強いわけね。)
機種とかもあるけど、しかしそういう機種は、
やはり画素数は少なく(荒く)…明るい場面では白っぽいよね。

[1665-6] CCD EZ@管理人 2006/03/02(木)21:04
   僕は民生用で一番暗いとこに強いCCDってのはあるけどさ。
赤外線形式ではなく、周りの微妙な光を増幅して撮影するヤツ。
あれだって、実は画素は…ぶっちゃけ画素…確か…
30万か40万くらいじゃなかったかな?それ以下だったかな?
要するに、暗いところに強くしようとすると…
鮮明さより、感度が優先されるわけね。
てなわけで、実は…
「バレずに暗いところでも鮮明な映像を…」
ってのは、そもそもおかしな話なわけ。
(^_^;)
もしそれをやろうとすると…被写体に…対象に…
光をあてて撮影?バレるって…。
じゃぁ光をあてずに…ってなると…鮮明さを犠牲にして…
感度を上げて…。
要するに、そもそも逆ベクトルの要求をしてるのと同じなんだよね。
極端な話…「夜中に太陽を撮影して欲しい。」
と言ってるのと…ね…。
(^_^;)

[1665-7] で… EZ@管理人 2006/03/02(木)21:13
   で…カメラの選択だけど…。
暗いところにとにかく強いカメラ…
ってのは、明るい場面には弱い。
明るい場面に強いカメラは…
暗い場面には弱い。
じゃぁちょうど間くらいのカメラは…
微妙に鮮明さにも欠け…
暗い場面には、微妙に弱い…。
ってかんじなわけで。
1台で何でもかんでも…となると…
間くらいのカメラを選択するしかないし…
お金があるのなら…両場面に対応出来るように…
複数持っても良いかもしれないが…
そんな複数のカメラを持って、例えば徒歩尾行なんて…
やってられないよね…。
(^_^;)
もしやるなら…どれか1台だけの選択しかないよね。
となると…調査の状況なり、場面なり次第…だよね…。
要するに、世の中、優先順位をつけて、
優先順位が低いものは諦める。
それしかないからね。

[1665-8] あとは… EZ@管理人 2006/03/02(木)21:15
   あとは…テクニックなり技で、
カバーするしかないって感じだよね。

[1665-9] 目は凄い EZ@管理人 2006/03/02(木)21:23
   みんなね、人間の目って凄いんだよ。
暗い場面では暗い場面なりに、
適応して見る事が出来…
明るい場面には明るい場面に適応順応して…
見る事が出来るわけだからね。
所詮カメラなんて…機械なんて…
融通がきかないのよね…。
またさ、実は肉眼で見えていても、
カメラのファインダーごしには…
何も写ってない…ってこととかはあるの。
要するに、それだけ人間の目って、
よく出来てるのよね。
目に見えてるからと言って、撮影出来ないものもあるのよね。
機械って…意外とそんな大したコト無いのよね。


<前の1件]


スレッド[1665]に返信
名 前
メール
URL
内 容
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/11/26 11:23] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10