アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!!

意地でも「日記でもブログでもないわい!みんなの掲示板なんじゃい!」と言い張っる僕。書き込みヨロシク!(-_-メ)y-~~~

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[4276-4] 臨機応変 EZ@管理人 2008/01/21(月)05:13 修正時間切れ
僕が警察の人に聞きたいことの一番が…
とにかく、依頼者と、話し合いの末、
臨機応変な対応が出来るってことを、
契約書に書いたりするのは良いのか悪いのか。
ってことなんだよね。
契約書っては、結局のところ、ガチガチに
文書として決めたりするもの。
しかし…調査って…実は、状況次第で、
かなり臨機応変が要求されるものなのよ。
その方が逆に依頼者にとって、効率もよく、
有利なんだよ。
しかし、役所とか頭の固い人からしたら、
そんなの…あり得ないわけだよね。
だって、決めごとの意味がなさないわけだからさ。
と言うことは、ある意味、文書や決めごとって言うものを、
否定する文言でもあるわけだからさ。
しかし…調査ってものに、多少なりとも、
関わったことがある人なら分かるはず。
「状況次第で、最初の決めごとが、逆に手足を縛ったり、足を引っ張ることになる。」
ってことをね。
そう。逆に、消費者不利に働いてしまうものなんだよね。
それを打開しようとするには…臨機応変対応を許可する項目が絶対必要なんだ。
当然、依頼した人との協議して、合意がなければ、ダメだけど。
それらについても項目には入れなきゃダメだよ。
しかし、ガチガチな決めごとだらけでなく、話し合いの末、臨機応変対応…
これが出来なきゃ…ホントの調査なんて…出来ないんだから。
ちなみに、僕が色んな法律事務所に気に入られている理由の一つ。
それは…ある弁護士の先生に聞いたところ…色んな意味で、そんな対応をしてるとこもあるみたいらしい。
調査なんて、実際…やってみなくちゃわからない部分が大半を占めてるわけで。
となると、事前段階で、そんなことなんて、予言者じゃない限り、分かるわけがないんだよ。
となると、臨機応変に…ってことが、絶対的に必要なんだよね。
んなの、冷静に考えれば、この法律を作って可決した先生たちも分かるはずなんだけどなぁ…。
が…そんなことすら分からないから…トンチンカンな状態で、可決したんだろうね。
とにかく、聞きまくってみよっ!



修正投稿
名 前
メール
URL
 色 
内 容
削除する 管理者用パスワード
  • この掲示板は携帯サイト(EZWeb,Yahoo!ケータイ,i-mode)電話からもご覧になれます。
  • 同時にMacやWinなどのさまざまな環境でも皆さんはご覧になってます。
  • よって、その機種独自の絵文字や機種依存文字は使用しないでね。
  • (^o-)b
  • あと…単なる広告宣伝書き込みはお断りします。って言うか…削除します。
  • (-.-;)y-~~~


[2025/05/05 19:01] アイス・ブルー!(管理人&みんなの)とにかく絶対掲示板!! 管理人 PC@管理人
スレッド天国 ver.1.10