|
みんな、僕は、何かって言うと、やたらとメールや電話をしたりしてると思われてるけど、 みんなよくよく考えてみてもらえば分かると思うんだけど、 案外、僕からあれこれ電話やメールをする場合…何か用事や連絡事項とかがない限り、 僕からするってことはないかと思うんだけど。 別に、僕はメールも電話も、一切誰も拒否設定もしてないし、 誰であれ、電話やメールがあれば、普通に電話は出たりするし、メールだって返信はしてるはず。 しかし…僕からは、普段、特に誰であれ、連絡や用事がなければ、してないかと思うんだよね。 やたらと、電話やメールをいつもやりまくっているようなイメージがある様に思われがちだけど、 意外とそんなこともないんだよね。 特に、この仕事をするようになって、その傾向はどちらかと言うと顕著なんじゃないかな? 何故そうかと言うと…そもそも、僕は不幸事項と仲良しこよしの仕事なわけで。 またそもそも性格的に、用も連絡事項もないのに、電話したりメールしたりってのが…意外と苦手なんだよね。 相手がどんな状況であるのか分からない状態で、一方的に、用も連絡事項もないのに、 電話やメールをするってのが出来ないわけさ。性格的にね。 だからと言って、用も連絡事項もなく、僕にメールや電話をしてくるのを嫌とも特に思わないから、 普通に、電話やメールが来れば、普通に電話にも出るし、普通に話もするし、 メールだって普通に返信だってするからね。 要するに、相手からのは特別なんとも思わないが、自分から…ってのが…。 (^^ゞ そもそも、よくよく考えてみると、僕は性格的に、色んな人たちからの悩みなどの相談とかは聞いたりはするが、 自分自身の悩みなどについて、自分から誰かに相談したりってことは、あまりしたことがない。 ってか、ほとんどしたことがない。 自分自身の問題は、結局のところ、自分自身で解決する以外無いって思ってのことなのかどうかはよく分からないが、 誰かに相談して…ってことをあまりしたことがないなぁ…。 (^^ゞ 何か困ったことがあっても、結局は、自分で考え、自分で決断して、自分で決行して… その結果に対しての責任は、すべて自分自身の問題として処理する。 それが当たり前でもあり、日常化してしまっているからなのかな…? |